自動車保険とは。自動車保険を考える。

生命保険以外でも様々な保険に加入している方は多いかと思いますが、その中でも車に乗る方は外すことのできない車に関する保険を考えてみようと思います。

自動車の保険には強制保険と任意保険がある

自動車に関する保険は強制保険と任意保険の2種類に分けられます。
強制保険とは、自動車をしようする際に契約が義務付けられており、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)と呼ばれているものです。

任意保険とは、自動車保険と呼ばれ、自賠責保険では補償されない部分について補償する保険となります。

自賠責保険の補償とは

自賠責保険は対人の自己を起こした場合に、相手方への損害賠償を補償する保険です。保障内容は以下のようになっています。

  • 傷害:120万円まで
  • 死亡:3000万円まで
  • 後遺障害:4000万円まで

例えば傷害時(相手を傷つけた場合)というのは、治療費、通院のための交通費はもちろんですが、相手の方が仕事を休んでいる間の損害、加えて慰謝料などが必要になってきます。傷害の大きさにもよりますが、120万円では不足すると考えた方が良いでしょう。

死亡や後遺障害も同様です。特に被害者側から民事裁判により慰謝料を請求されることが普通ですので、莫大な慰謝料を請求されることとなり、とても3000~4000万円では足りないでしょう。

また、自賠責保険は相手側への補償の中でも「対人」のみを対象としています。相手の車への損害、事故の際に周辺へ与えた損害、つまり「対物」への補償はありません。
自分や自分以外にも車に乗っていた人がケガをする場合、自分の車の損害などこれらの補償もありませんので、自賠責保険だけでは車の保険は不十分なのです。

自動車保険は何を補償するのか

自動車保険は自賠責保険では補償できない損害もカバーできる任意保険ですが、損害とはどのように分類されているのかを理解しておく必要があります。

  1. 対人賠償保険
    事故を起こし、相手をケガや死亡させてしまった場合に損害賠償が発生します。まず自賠責保険で補償することになりますが、前述したとおり人身事故による損害賠償は上限を超える可能性が高いため、上限を超えてしまった場合に自動車保険にてカバーするというものになります。
    注意しておきたいのは「対人賠償」とは「相手(他人)に対して損害を与えた」という意味になりますので、自分に対する補償、自分の家族に対する補償はありません。
    対人の場合の補償額は状況によって大きくなることもあるので、上限を設けることも可能ですが、無制限にした方がよいです。
  2. 対物賠償保険
    事故を起こし、相手の車や事故時に周辺にある物に対する損害賠償となります。直接的に車や家屋などを壊したものはもちろんですが、店舗など壊れている期間に営業ができないという間接的な損害に対しても賠償の範囲となります。
    対人賠償保険と同様に対物に関しても自分に対する補償はありません。つまり、自宅の駐車場等で事故を起こしても補償されません。
    対物賠償保険についても状況によって補償額が大きくなることがありますので、無制限にした方がよいでしょう。
  3. 搭乗者傷害保険
    その名の通り、車に乗っていた人のケガなどを補償するもので、運転手、同乗者が対象になります。対人賠償保険では自分に対する補償が無かった分、こちらの保険で補償することになります。
    ケガをした部位や症状で補償額が変わったり、場合によっては運転時の状況によって過失と判断され保険が下りないケースがあります。搭乗者傷害保険に入るかは、自身が加入している医療保険と合わせて検討した方が良いです。医療保険はケガ・病気による保障であり、交通事故も医療保険の対象になるからです。
  4. 人身傷害補償保険
    搭乗者傷害保険と同様に事故が起きたときに、自分に対して補償する保険となります。搭乗者傷害保険との違いは、搭乗者傷害保険は自分に過失があった場合に保険が下りなかったり減額されるということがありますが、人身傷害補償保険は過失有無に関わらず保険金が受け取れます。ただケガの場合は搭乗者傷害保険の方は補償額が高かったりしますので、どちらに加入するかまたは両方加入するかは検討する必要があります。
  5. 無保険車傷害保険
    自分が事故の被害者になった場合、そして相手が自賠責保険しか加入していなかった場合や相手がわからない(ひき逃げなど)場合に必要な補償をしてくれる保険です。
  6. 車両保険
    車両保険は車の保有者が車に対して保険をかけるというもので、事故以外で車を傷つけられた場合や盗難にあった場合などでも補償を得られるという保険です。

自動車保険(任意保険)では上記以外でも様々なオプション(特約)が用意されていたり、年齢や免許の種類などの条件によって保険料が変わってくるなど、保険会社によって特徴もありますので各保険会社を比較しながら検討した方がよいでしょう。